犬山シティマラソン

年に一度ですがマラソンに参加しています。

この大会は2000人も参加し30年も続いています。

さて10kmにエントリーしたつもりが5kmになっており、どうしたものかと、、

その5kmがきつかった、、、まじで倒れるかと思った、、、

スタート後いきなりダッシュで心拍は178.

それがずっとゴールまで 23分14秒とそんなに悪くないタイムながら小学生や女子中学生に抜かれヘトヘトでした。

両足太ももが攣り満身創痍でありました。

来年からはちゃんと確認してエントリーしよう。

|

ノーブレピスト

最近特にノーブレーキピストの報道が多くされます。

昨日も愛知県警が大規模な自転車取締りとか、競輪選手を摘発とか、、、

自転車そのものを敵視するような報道もあります。

そもそもピストはトラック競技用でブレーキを付けることを前提にしていません。

そんな自転車をアンポンタンがシンプルでかっこいいという理由で乗るようになってしまったのだから、事故や信号無視も当たり前になっているのでしょう。だってアンポンタンだから。

先日もお客さんがパトカーに止められブレーキの確認と交通法規の遵守など延々と説明され、嫌になったと言っていましたが、これもノーブレピストのせいですね。

健全な自転車競技愛好家にとってはそんな輩と同じにしないで欲しいと思うのですが、一般の方から見れば皆同じに見え、いまだに競輪選手と言われるときもあるぐらいだし。

とにかく一刻も早くピストブームが去ることですな。そうすればアンポンタンも乗らなくなるでしょ。

|

浜岡原発

総理大臣のきまぐれな一言から停止に追い込まれました。

今後30年で87%の確立で大地震が起きるらしい。との理由で

ところが今回の東北大震災の確立は0.7%しかなかった。

地震の専門家などかなりいい加減ですな。

そもそも原発は安全だと自民党政権時代から今まで言われてきたのに、いまさら危険なので停止しろでは、たまったもんじゃないわな。

これからは火力発電でばんばんCO2出しまくりで発電しないと日本沈没ですぜ。

我が家でもお店と居住部分の電気代は月に17000円ぐらい使ってます。

節電しているつもりでも、もっと削れるんかな。いっそソーラーパネルでもとも思うが、300万ぐらいかかりそうなので、、、ムリ

どこかのメーカーに発電できるローラー台があったような気がする。でもショボイだろうね。

話変わり、先日の8日にツールドエコパというエンデューロに参加してきました。

2時間ソロでしたが結果はさんざん、途中で腰痛が悪化し固まってしまいました。ガラスの腰です。その後はだましだまし走ったものの1周ラップされてしまいました。

もう1時間以上のレースはムリかもしれません。

|

3.11

震災より1ヶ月が過ぎ、少しは落ち着いてきたかなと思います。

が、今も地震が名古屋でも感じました。被災した方達は落ち着いて寝られないだろう。

今後は少しづつ復興していくのだろうが、景気はしばらく悪化するでしょう。

特に外食と小売は厳しいと思われるでしょう。

最近、近所にドラッグストアが開店したのだが、自粛で店内は暗くお客さんもまばらでした。開店の時期が悪かったかな。

話は変わって、今が満開の桜。

我チームのウエアにも満開で咲いています。

やっぱり日本の花といえば桜ですし、ラグビーオールジャパンのユニフォームにもあります。そんな事から我チームからも日本を代表する選手を輩出できるようにとの思いから、デザインしました。

まだまだですけどね。いずれ

|

どうなる日本

ここ名古屋でも震度4でした。幸い被害はほとんどないようですが。

東北地方の方にはお見舞い申し上げます。

テレビでは被災状況ばかりの中継で今後の事が全く報じられていません。

一番心配なのは原発でしょうか。そして復興するにしても莫大な金額がいりますね。

明日から日本株式は暴落し、国債は売られると思います。

どうなってしまうのか。

当分の間、日本は我慢を強いられそう。

日本全体で支えあうという点で考えれば、この際 消費税を上げて広く薄く負担していく方へ向かうのではないだろうか。

そして民主党政権は近いうちに終わると思う。次は消去法から自民党になりそうだが又、金満政治に逆戻りになるのでは。

当面は自転車屋として何ができるのか?MTBは必要とされていると思うが、送るのは現実的ではないし、何もできないのがもどかしい。

春の来ない冬はありません。東北の皆さん、頑張ってください。

|

4月26日

今週の日曜日はCリーグ木曽三川、リッツクリテ、東日本実業団と各地でレースが開催されますが、ここ名古屋では市長選挙もあります。

くどい名古屋弁で自転車で選挙活動をしている民社党河村候補の街宣車が店前を通っていきました。

そこには「ケッタ車」と大きく書かれていて大笑いしてしまいました。

地方の方には分からないと思いますが、ケッタとは名古屋地方で自転車のことを揶揄して使う言葉で中学生ぐらいがよく使います。

名古屋出身と言う事をアピールしているのだと思いますが、そこまでやるかと思った「街のケッタ屋さん」でした。

| | コメント (0)

FENDER テレキャス

学生の頃は音楽少年でした。

バイトしてやっと買ったギターがこれ

フェンダー テレキャスター シンライン

30年ほど前ですな。

実家の奥にしまいこんでいて、ひょんなことから出てきました。

しかーし中を開けてみるとケースのもしゃがボディの塗装と同化していて、せっかくの

艶かしく黒光りしていたのがワヤですがな。

どなたか対処法をご存知ありませんか?

山野楽器に相談したらオールペイントしかないとのことでしたが、この前スタラトを買ったばかりなので躊躇しています。Img_4370

|

ぼやき

7月に親父が倒れてから私には休みはありません。

お店の定休日には本店の手伝いに行っております。

そんなわけで自分の練習はと言うと、朝5時半から2時間程度

ライトをつけて走っておりますが、このところの寒さにめげてさぼりぎみ。

年間走行距離も過去最低で6000kmぐらい。

どなたか短時間で効果があり、かつそんなにきつくないトレーニング方がありましたら

教えてください。

| | コメント (0)

コンビニ効果?

先日のお客さんとの会話

T:「いらっしゃいませ、何かお探しでしたか?」

O:「・・・」

しばし沈黙 店内を見回す

T:「何かお探しでしたか?」

O:「・・・」

しばし沈黙

その後、無言で立ち去る

T:「幽霊か?」

コンビニで買い物をする時、何も言わない人が多いそうだ。

必要な物を取りレジで精算 見つからなければ立ち去る

コギャルやヤンキーの若者だけに限らず年配の人にもいる。

こんなんでいいのだろうか。

うちに来たときは何か話してください。決して食べたりしませんから。

|

チューブ交換になります

先日、パンク修理に持ち込まれた自転車

全国展開の量販自転車店アサ●で1年前に購入

見事にクギが貫通し修理不可能でチューブ交換となりました。

ここで買った自転車にはパンク防止剤が入れられているのですが、いざパンクすると

修理するのは大変です。臭いオレンジ色の液体が店内に散乱しワヤです。

そもそも余り効果のないものを、もー何でこんな物入れるんだーと思いながら修理をしています。

ボヤキでした。

|

より以前の記事一覧