COLNAGO CLX わけあり
| 固定リンク
2012 carrera NITRO が再入荷しました。
円高差益還元から価格も随分さがり、なんと定価¥105,000です。
2年前には¥215,000でしたから半額以下ですね。
オーソドックスな形状のカーボンフレームで初心者の方にも安心してお買い求めしてもらえると思います。
もちろん2年前ではミドルグレードでしたので、安かろう悪かろうではなくベテランにも充分満足できるでしょう。
来期にはモデル落ちとなる予定で今後は、こんな値段では出ないと思いますので気になる方はお早めに。
今回入荷品はMサイズでトップチューブ536mmなので、170cmから175cmぐらいの方に適当です。
105完成車で20万ぐらいになるでしょう。
| 固定リンク
2日間にわたる夏の一大イベントが終了しました。
なんか気が抜けたな。
今年は輪番出勤で参加者が少なく普段より走りやすいかなと思っていたが、各クラス必ずといってもいいほど落車がありビビッてしまいました。
これだけ多いと何か問題があるんだろうな。参加者はもちろんの事、主催者も考えないとな。
ゴールの位置をシケイン手前とかマウンテンポイントぐらいにするとかは、どうだろう。
| 固定リンク
土曜日にはインターミディエイトクラスにマコちゃんが3位、中村さんが4位と入賞しテンションあげあげで臨む。
過去何回も走ったことがあるコースですが、休むところがなくきついコース。
集団から切れるとほぼ復帰はムリ。
私のレースの前にエリートクラスがあり、それに村田君が出ているがやはりきつそうで、3周で集団離脱。その後、淡々と走り10位でした。
周回の短いクリテは前々で走らないとダメだと思い、スタートが切られる。
走り出すとなぜか調子よくほぼ先頭付近で展開でき、ポイントにもからめる。
しかし20周は長い。
残り5周あたりから頭がクラクラし、ラスト1周へ。
登りきったあたりで番手につけ絶好の位置。
しかーしスプリントはいつも全くダメでまくりきれず、そのまま流れ込み2位でした。
優勝したスペードエースのSわださんは強かった。たしか55歳ぐらいのはず。
表彰式での絹代さんの暑い抱擁はなかったのが残念。
メダル、表彰状とCCD1箱でした。
| 固定リンク
去年までと変わり場所も一転、港の見える海浜公園内でのクリテリウム、しかもポイントレースとなりました。
これはかなりきつくなるぞと予想はしていましたが、やはりきつかった。
私はBクラスでしたが18人でのレース。
一番前のポールポジションから順調にスタート。2周目のポイントでは7位通過。
6位までしかポイントはもらえません。
その後も毎回ポイント周ではもがくのですが7位通過が多く、思ったように走れません。
ヘアピンあたりでは5位ぐらいなのだが、そこからの立ち上がりで2人に抜かれるというパターンが多かった。
スポロケの選択ミスかな。クロスレシオにしておけば良かったかな。
最終周も5位あたりだったがヘアピンで前走者が落車し、目前であったので避ける事ができず、その選手のヘルメットを踏んでしまった。大丈夫だったかな。
ペダルを外し何とか立て直したがすでに遅し。
7位でゴール。きついレースでした。
来年もBクラス残留です。
| 固定リンク
他の大会と重なった為か参加者が少なめで走りやすかった。
前のC3クラスで落車があり救急車がコース上におり、気になる。
今回もTCC森さんのスタートアタックから始まる。途中何度かの逃げもありつつ先頭交代を繰り返し周回を重ねる。
今回は足も軽く先頭を引く回数が多かった気がする。下がっても5番手ぐらいだったし。
ラスト周は4コーナーを5番手通過でゴールまでそのままかと思われたが、2人にまくられ
またも7位に沈む。
3回連続の7位、、、、落ち込むぜ
| 固定リンク
何度も途中でやめようと思ったほど暑かった。
何とか粘り7位でゴール。あと一人で入賞だったが1/2車輪差しきれず。
3周目ぐらいまではスピードの変化が早く後にいればいるほどきつい状況。
この段階で切れた人や落車した人が多かった。
やはりクリテは前にいてローテーションしないときついよ。
その点、今回優勝したちひろくんは、いい感じで走っていた。常に5番手以内だったから。最後のスプリントなんか俺でさえ57km、110回転だったから彼は58kmぐらい出てただろう。
毎月このような楽しい大会を行ってくれる役員、ボランティアの方々に感謝します。
| 固定リンク
リドレーはどれも独創的なデザインで例にもれることなく、
これも素晴らしい。
カーボンシートパイプから延長されるインテグラルシートポストは、
アルミラグを介して組まれ、チェーンステーとシートステーもカーボンです。
全てのパイプは変形加工され剛性が高そうです。
純レース用らしくトップチューブ下にゼッケン用ダボも設けられています。
これで当店価格は¥184,000。ガンガン乗る人にオススメです。
輸入代理店によると通常は日本に輸入されない物で、
おそらく日本に1台との事であります。
ラピエールのスカンジウムも入荷しています。
| 固定リンク
マビックの08モデル展示会に昨日行ってきました。
40万オーバーのカーボンアルチメットを筆頭にロードモデルはほぼ全て
モデルチェンジかマイナーチェンジです。
その中でも注目はR-SYSというNEWモデル
スタイルは現行のSLをカーボンスポークにした感じですが、中身は
全く違うコンセプトで、しならないカーボンパイプのスポークによりテンション構造とコンプレッション構造の良さを併せ持つホイールです。
体感的には硬いホイールらしい。それによりコーナーでの安定感や加速性が大幅にアップしたらしい。
お値段は18万でべらぼうに高くはありません。フルクラムのレーシングZEROやシャマルウルトラと同等ですね。
9月には入荷予定で試乗用も入荷予定です。
先日のツールドフランスでも使用され見事優勝でしたので気づいた方もいるのでは。まだ本国でも正式発表はされていません。
写真を撮ってくるのを忘れたのですがカーボンスポークだけは現物がありますので話の種にご覧あれ。
| 固定リンク